早稲田大学 人間科学科 町田研
-----町田研究室出身
の方、知合いの方は、
以下メールにて、
ご連絡をお願い
いたします。


早稲田関係者メール

 
  
お薦め書籍紹介

「21世紀の予防医
学・公衆衛生第4版」

町田和彦・岩井秀明・
扇原淳編著
杏林書院 2022年4月10日



「感染症ワールド
―免疫力・健康・
環境―」第3版

町田和彦、早稲田
 大学出版部
最新版に、新型インフルエンザH1N1追加)2010年5月)



「新 簡明衛生
公衆衛生 改訂」

第6版」丸井英二編
南山堂2010年1月)



●「すぐ分かる、よく
 わかる!任意後見
 サポートキット」

一般社団法人任意後見
サポートクラブ著

文芸社 2012年2月2日

お薦め リンク集
今後 Facebook 
 で 発信予定

アクセスカウンター





    


2025年8月20日改定

2025年秋学期も下記のタイトルでエクステンションセンターの講義を実施します。



早稲田大学エクステンションセンター 早稲田校 秋学期

ジャンル:現代社会と科学


講座名:考えていますか? 高齢者になる前に、そして高齢者になったら

-高齢者として21世紀を健やかに過ごすために-

日程詳細
〇実施時間 10:40〜12:10
〇回  数 全10回
〇水曜日  9/24、10/01、10/08、10/15、10/22、10/29、11/05、11/12、
      11/19、11/26

講義概要
:長年予防医療学的見地から様々な講義をしてきました。今回からは高齢者として21世紀を健やかに過ごすために皆さまのお手伝いをしていきたいと思います。次の各回のテーマを予定しております。

第1回 心身ともに健やかな人生
第2回 加齢のメカニズムと寿命
第3回 人生の分かれ道(中年期の健康と生き方)
第4回 老後を見据えて(熟年期の健康と生き方)
第5回 高齢者の健康と生き方
第6回 マインドフルな生き方
第7回 高齢者を支える日本の医療
第8回 高齢者を支える日本の福祉
第9回 100歳老人の生き方から学ぶ
第10回 21世紀を高齢者として生きる


詳細は下記箱中の現在の活動(退職後のエクステンションセンター)をクリックしてください。

旧町田研ホームページ     
   現在の活動
     
町田教授
プロフィール

 2014年
以前の
エクステンション
センター

 授業紹介
 


退職後の
エクステンション
センター


 
みんなで
歌いましょう


ガーデニング
(農業



研究者
データベース

 
研究室就職
進学一覧


 
町田研
写真集


   
私のマインド
フルライフ


 Facebook

日々思うこと

連絡先